岡田総領事からのメッセージ

平成27年3月13日
 みなさん、こんにちは。
3月11日、2011年の東日本大震災から4年が経ちました。この未曾有の大惨事により多くの方々が亡くなり、また家屋を失うなど、甚大な被害がもたらされました。改めてお見舞い申し上げます。
この震災直後から、当地の多くのカナダ人、日系人、在留邦人の方々からたくさんの支援が被災された方々に寄せられました。震災から4年経った現在でも、このような支援のいくつかはまだ続いています。
 
震災から二日後、私自身、イギリスとアメリカから急遽駆けつけた消防救助隊を引き連れて、岩手県大船渡市と釜石市で生存者の救出活動に当たりました。被災直後の両市は甚大な被害を受け、その活動自体も困難を極めました。そのような中で両国からの救助隊は、一週間にわたり献身的な救助活動を続けました。その後、日本の消防、自衛隊のチームが派遣されてきた時点で、救助活動を引き継ぎました。
このような活動を通じて、被災地の被害、実情を目の当たりにしましたが、その後の復興事業により徐々にではありますが、人々の暮らしが改善していっていることを願います。
カナダからの援助では、名取市にカナダ産木材を使った図書館や市場が作られました。また、リッチモンド市は女川町に奨学金の寄付を行っています。4月には同市の関係者が再び女川を訪れる予定になっています。
このような息の長い支援を続けているカナダの人々に改めて感謝したいと思います
私たちは、このような災害の記憶を風化させることなく語り継ぎ将来に備えると同時に、カナダを含む実にたくさんの国の人々から得た支援を心に刻み、日本としても国際協力にもより積極的に取り組んで行かなければならないと改めて強く思う次第です。

2015年3月
在バンクーバー総領事 岡田誠司


過去の総領事からのメッセージ
2015:(1月) (2月)
2014:(1月) (2月) (3月) (4月) (5) (9) (10)
2013:(2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月)(11月) (12月)
2012:(1月)(2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月)(11月)(12月)
2011:(1月) (2月) (3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月) (11月) (12月)
2010 : (8月)(9月) (10月) (11月) (12月)