岡田総領事からのメッセージ

平成27年2月27日
みなさん,こんにちは.
ここ数日は雨が降り続いていますが気温は暖かく,公邸の桜の花がちらほらと咲き始めました.昨年に比べると半月以上早く咲いているようです.
 
今月初めには,イスラム国を自称するテロ集団ISILにより邦人2名が殺害されるという痛ましい事件が発生しました.安倍総理も内閣総理大臣声明で述べているとおり,許しがたい暴挙であり,このようなテロ行為は絶対に許してはなりません.
この事件を受けて,当館からも累次,安全情報を各方面にお知らせするとともに,当地在留邦人の主要団体の代表の方々の参加を得て,安全対策連絡協議会を開催し,各方面における安全対策の強化につき周知するようお願いしました.
 
このようなテロ行為に対しては,テロと闘う国際社会と連携し,日本としての責任を毅然として果たしていかなければなりません.
私はバンクーバーに着任する前の任地は,アフガニスタンでした.アフガニスタンにおいても,タリバンとの内戦により自爆テロ,ロケット砲による攻撃など頻繁に起こり,私のいた日本大使館もロケット砲による攻撃を受けました.幸いにして,死傷者が出ることはありませんでしたが,大使館の建物は大きく破損しました.
このような事態を受けて,大使館の一時閉鎖も検討されましたが,テロリストに対して,彼らが勝利したというような誤ったメッセージを送らないためにも,大使館は閉鎖することなく,大使館員全員がアフガニスタンに留まり,それまで行っていた人道支援,インフラ整備支援などの業務を続けました.
 
今回のような痛ましい事件が再び起こらないようにするためは,比較的安全とされているバンクーバーにおいても,もう一度,私たちの身の回りの安全情報に注意を払い,常に警戒を怠らないようにすることが重要です.
 
バンクーバーの一般犯罪情報については,当館ホームページの安全情報にも掲載していますが,バンクーバーの犯罪発生率は,日本の平均と比べても殺人事件で1.7倍,性犯罪で6.2倍,強盗事件では42.2倍など,高くなっています.
こうした犯罪に巻き込まれることなく,楽しいバンクーバーライフを過ごせるよう,注意しましょう.
 
2015年2月
在バンクーバー総領事 岡田誠司


過去の総領事からのメッセージ
2015:(1月)
2014:(1月) (2月) (3月) (4月) (5) (9) (10)
2013:(2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月)(11月) (12月)
2012:(1月)(2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月)(11月)(12月)
2011:(1月) (2月) (3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月) (11月) (12月)
2010 : (8月)(9月) (10月) (11月) (12月)