![]() |
岡田総領事からのメッセージ
みなさん、こんにちは。
先日、プリンスルーパート市に出張しました。
プリンスルーパート市は、BC州からの天然ガスの輸出基地として大きなプロジェクトが予定されていることもあり、同地を訪れてプリンスルーパート市長と港湾事務局の責任者から物流基地としての現状と今後の開発計画などについてブリーフを受けました。
フィヨルドの湾口に位置するプリンスルーパートは水深が深く大型船が直接着岸でき、水先案内の距離もバンクーバーに比べると短く、港湾としての立地は優れているとのことでした。現在、鉄道と直結したコンテナヤードや小麦輸出のための積み出し倉庫、ウッドパレットの積み出し倉庫が整備されており、今後は天然ガス関連施設を建設してゆく予定とのことで、その建設予定地なども視察してきました。
現在のプリンスルーパート市は人口が1万2千人ほどの小さな町で、私が訪れた時も、町で一番賑わっていたのはティムホートンのコーヒードーナツショップという典型的なカナダの田舎町といった感じでした。今後、天然ガス輸出関連施設の建造などが本格に始まると多くの労働者がこの町に押し寄せ、町の様子は一変するのであろうと思いました。
そもそも、予定さているような大型の施設建造が始まった場合、そのために必要な労働者をどこから確保するのか、大量に流入してくるであろう労働者などを受け入れるためのインフラ整備をどのように進めてゆくのか、また、先住民の生活と共生して発展してゆくための環境アセスメントなど課題はたくさんあるように思いました。
日本にとっても天然ガスの輸出基地としてのこの町の発展は重要なことであり、今後の進展を注視してゆきたいと思います。
プリンスルーパート市は物流の拠点港だけではなく、日本の尾鷲市との姉妹都市ということでも総領事館にとっては重要な町です。プリンスルーパート市に出張するのに先立ち、姉妹都市である尾鷲市長にメッセージがあればプリンスルーパート市長にお伝えする旨申し上げたところ、尾鷲市は今年市制60周年を迎えるとのことであり、6月にはその式典が予定されているので是非プリンスルーパート市長をお招きしたいとのことでした。尾鷲市長の招待状とともにプリンスルーパート市長にその旨をお伝えしたところ、市長は是非出席したいとのことでした。このような相互交流もますますさかんになることを期待します。
2014年4月13日
|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
(C) Consulate General of Japan in Vancouver, 900-1177 West Hastings Street, Vancouver, BC V6E 2K9 Tel: (604) 684-5868. ページ更新日2014年5月16日 | |||
![]() |