2005 過去の記事
平成17年12月31日
2005年12月
- 新任駐日カナダ大使の信任状捧呈 (12/13)
- 米国及びカナダ産の牛肉の輸入再開 (12/12)
- 気候変動枠組条約第11回締約国会議(COP11)京都議定書第一回締約国会合(COP/MOP1)(概要と評価)(12/10)
2005年11月
- 鳥インフルエンザの発生に関するお知らせ (11/23)
- 日本・カナダ首脳会談の概要 (11/19)
- 日米首脳会談(概要)(11/16)
- 臨時職員募集 (11/14)
- 平成17年秋の叙勲について(門田亮氏、バンクーバー在住) (11/4)
- BC州における最近の犯罪発生状況と防犯対策 (11)
2005年10月
- 靖国神社参拝に関する政府の基本的立場 (10/17)
- 海外における日本食の普及と安全 安心の確保 (10/11)
- 在外選挙関係の事務補助員募集 (10/03)
2005年9月
- 米国南部におけるハリケーン「カトリーナ」被害関連 (9月)
- 小泉内閣総理大臣談話(第三次小泉内閣発足)(9/26)
2005年8月
- 内閣総理大臣談話 (韓国語))(8/15)
- 在外選挙のご案内ー第44回衆議院議員総選挙 (8/15)
- 在留邦人の皆様へ<在外選挙関係の短期アルバイト募集について (8/15)
- 「歴史問題Q&A」の外務省ホームページへの掲載 (8/12)
- 平成17年9月1日からハムスター等の輸入届出制度がはじまります (8/4)
2005年7月
- お知らせ(渡航情報: 爆弾テロ事件に関する注意事項) (7/29)
- 平成18年度万博記念基金事業のお知らせについて (7/19)
- 平和国家としての60年の歩み (ファクト・シート) (7/17)
- 第13回汎米日系人大会開催に際しての多賀総領事メッセージ(7/7)
2005年6月
- 2004年(平成16年11月6日)から犬・猫等の検疫制度が変わりました (6/30)
- 国連改革:日本の優先事項 (6/20)
- 第57回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合結果 (6/20)
- 小泉総理訪韓の概要 (6/20)
- 日本の教科書検定制度 (6/16)
2005年5月
- 国際連合児童基金(UNICEF)採用ミッションの訪日(5/20)
- 海外に居住する百歳の長寿者に対する内閣総理大臣からの祝状等の贈呈(5/17)
- 当地における反日デモに対する注意喚起2 (5/3)
2005年4月
- 戦後60周年 (4月)
- 当地における反日デモに対する注意喚起 (4/27)
- 2004年(平成16年11月6日)から犬・猫等の検疫制度が変わりました(4/25)
- 町村外務大臣の訪中 (日中外相会談) (4/17)
- 16日の上海市をはじめとする中国における群衆による対日活動 (4/16)
- 領事手数料の改定(4/1)
2005年3月
-
スマトラ島沖での地震被害に対するわが国の支援 (3/29)
-
ODA-メールマガジンバックナンバー(インド洋大津波関連)(3/10)
2005年2月
-
ODAメールマガジンバックナンバー(インド洋津波被害関連)(2月)
-
スマトラ沖大地震・インド洋津波への対応 (JICA:HP, 2月)
-
スマトラ沖大規模地震及びインド洋津波における国際緊急援助活動 (JDA:HP, 2/10)
- スマトラ沖大規模地震及びインド洋津波における国際緊急援助活動(防衛庁HP、2/4)
-
資金、知見、人的貢献でインド洋津波被災国を日本が支援 (2/1)
2005年1月
- BC州における最近の犯罪発生状況と防犯対策 (1/27)
-
スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に対するわが国支援 (1/20)
-
日・カナダ首脳会談後の共同記者会見(1/19)
- 館の機械読みとり式旅券作成機の故障にともなう旅券事務の変更について (1/17)
-
インドネシア共和国における国際緊急援助隊(空輸隊)による輸送の開始 (1/11)
-
インドネシア共和国への国際緊急援助隊(医療・航空援助隊及び海上派遣部隊)の派遣 (1/7)
- 在留邦人及び邦人旅行者の皆様へ(スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害関連)(1/4)
-
スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害 (1/1)
-
インドネシア共和国への国際緊急援助隊(空輸隊)の派遣 (1/5)
-
タイ王国における海上自衛隊による国際緊急援助隊(被災者の捜索・救助活動)の終結 (1/1)
-
創造的な日・カナダ経済枠組みの開始 (1月)