Are You Ready for Working in Canada?

平成31年3月27日

Are You Ready for Working in Canada?
カナダで働くための基本CHECK クイズ

 

1)ワーキングホリデーとしてカナダに来て、最初に行う手続きは「就労ビザ(ワーク・パーミット)の取得」です。どこで手続きをするのでしょうか?

(ア)カナダのポストオフィス。

(イ)カナダにある日本大使館や総領事館。

(ウ)空港や国境にあるイミグレーション・センター。

(エ)特に手続きは必要ない。

 

2)カナダで仕事をする人が必ず持っていなければいけない「SIN」とは?
(ア)関税の申告書。
(イ)社会保障番号。
(ウ)連絡先の、携帯電話の番号が入っているICチップ。
(エ)滞在先の住所。


3)カナダの「法定の最低賃金」は州によって違いますが、ブリティッシュコロンビア(BC)州の最低賃金(general minimum wage)は次のうちどれ?【2011年5月現在】
(ア)$6.00

(イ)$10.25

(ウ)$8.75

(エ)&7.50


4)カナダでの就職活動に必要な「CV」とは?

(ア)写真。

(イ)履歴書。

(ウ)カメラまたはビデオ。

(エ)面接でのパフォーマンス。

 

5)国際運転免許証を持っていれば、カナダの運転免許に書き換えができる?
Yes  /  No


6)「Contract」とは?
(ア)口約束。
(イ)デートの約束。
(ウ)雇用主が、就労条件などを明記して就労者にわたす書面。契約書。
(エ)「この仕事は絶対辞めません」と、就労者が誓ってサインする書面。誓約書。


7)次の働き方で「不法就労」にあたるのはどれ?

(ア)ワーキングホリデー・ビザで、オフィス事務の仕事をする。

(イ)ワーキングホリデー・ビザが切れたが、店長に「現金で支払うから」と言われ、続けて働く。

(ウ)ワーキングホリデー・ビザで、2箇所の仕事を掛け持ちする。

(エ)観光ビザで、非営利団体の無償ボランティアをする。

 

8)仕事中に手がすべってお皿を割ってしまった。対処としてふさわしいのはどれ?

(ア)店長やマネージャーに状況を正しく説明、弁償代を次回の給与から差し引いてもらう。

(イ)すぐに片付け、店長やマネージャーに分からなければ黙っていてよい。

(ウ)店長やマネージャーに状況を正しく説明して、謝罪する。故意ではなければ個人が弁償する必要はない。

(エ)州の条例で$100以下のものは個人が負担、$100を超えるものは店側と個人の折半となる。

 

9)「Employment Standards」とは?
(ア)学歴。
(イ)法定の最低賃金。
(ウ)労働組合。
(エ)州ごとにある労働基準局。就労者が、不法に働かされたと思うとき訴える場所。


10) 労働基準局に訴えることができないのはどれ?
(ア)職場でどなられる。
(イ)給料が法定賃金より低い。
(ウ)給料を払ってもらえない。
(エ)突然、解雇された。


11)アルバータ州にだけ、「外国人一時労働者」専門の相談窓口がある?【2008年現在】

Yes / No


12)「1 week(または2 week notice」とは、仕事を辞めたいとき、その一週間または二週間前に、雇用主に辞職の意思を伝えること。
Yes / No


13)あなたが「辞める」と雇用主に伝えると、「そんなことは許さない」と言われた。それでもあなたは、その日にでも辞めることができる?
Yes / No


14)ワーキングホリデー・ビザ期限が切れた後もカナダに住みたいとき、できないのはどれ?

(ア)仕事先からジョブ・オファー(職を提供)してもらい、就労ビザの申請をする。

(イ)観光(ビジター)ビザの申請をし、滞在の延長をする。

(ウ)ワーキングホリデー・ビザの延長(更新)をする。

(エ)学校を探して、学生ビザに切り替える。

 

15) 就労ビザは、自分を雇ってくれている雇用主が発行するもの?
Yes  /  No

作成:バンクーバー日系コミュニティ有志(2008年12月)