婚姻証明
令和5年8月31日
誰と、いつ正式に婚姻したのかを証明するものです。永住権申請、扶養家族の証明等に使われます。
必要書類
○申請願書(当館備え付け。下記よりダウンロードもできます。)
○発行日より3カ月以内の戸籍謄(抄)本(婚姻の事実が記載されているもの)
○申請者名義の有効な日本の旅券(パスポート)
○配偶者の有効なパスポート(鮮明なコピーでも代用可)
○外国名が含まれる場合、綴りを確認できる公文書(例:配偶者が外国人の場合、配偶者の出生証明書、パスポート等)
申請願書のダウンロード
手数料
手数料についてはココをクリックしてください。
参考事項
○ご本人が直接当館領事窓口にお越しください。やむを得ない事情で代理申請をされる場合には、委任状をご用意ください。
○発給対象(申請者)は日本国籍を有する方に限られます。
○婚姻証明に配偶者の生年月日を記載する必要がある場合は、必ず戸籍謄本をご用意ください。(戸籍抄本をご用意いただいた場合、戸籍抄本には配偶者の生年月日が記載されていないため、配偶者の生年月日を空欄とした婚姻証明を発行することになります。)
おすすめ情報
- 領事手続き案内
- 開館時間・皆様へのお願い
- 在留届
- 旅券(パスポート)
- 届出と証明
- 税・年金・保険
- 在外選挙
- 領事出張サービス
- 手数料(令和元年度)
- 安全・防犯
- 安全の手引き
- 海外安全対策情報(四半期毎更新)
- 当館の邦人援護業務・安全のための心構え
- 大規模自然災害に備えて
- 子の親権をめぐる問題について
- 安全対策小読本・テロ対策Q&A
- 子女教育
- 日本語教育情報
- お役立ち情報
- バンクーバー暮らしのインデックス
- 日本入国お役立ち情報
- カナダ生活情報
- ペットの輸出入手続き
- ESTA
- eTA
- よくある質問(FAQ)
- 当館領事窓口
- 旅券(パスポート)
- 証明
- 戸籍・国籍
- 在外選挙
- 査証
- 医療滞在ビザ
- 邦人安全