カナダ生活まめ知識集
(上記配布資料に添付した資料)
【A-1】=「第三者介入 ケース1」
【A-2】=「第三者介入 ケース2」
【A-3】=「Alberta Temporary Foreign Workers' Resources」
http://employment.alberta.ca/documents/WIA/WIA-IM_tfw_employee.pdf
最終ページ「Resources」の、特に以下の連絡先を参照。
●Alberta Temporary Foreign Worker Helpline
●Temporary Foreign Worker Advisory (TFW) Office
TFW Officeは、アルバータ州のみにある機関で、
・調査はしないが、労働基準局の特定スタッフなどに事件を回してくれる。
・必要に応じて雇用主と面談したり、TFWガイドブックを雇用主に送ったりしてくれる。
・特定地域の雇用主たちへの啓蒙セミナーを催している。
・TFWの相談を電話や窓口で受け付け、無料で通訳も付けてくれる。
【B-1】=「カナダ大使館 WHセミナー大阪 式次第」
【B-2】=「カナダ大使館HP WHプログラム紹介」
【C-1】=「ワーキング・ホリデー・ハンドブック」より「仕事」(P.10-11)
【C-2】=「ワーキング・ホリデー・ハンドブック」より「仕事」(P.12-13)
【C-3】=治安トラブル対策スキーム(WH協会カナダセミナー 配布物)
【C-4】=仕事トラブルの対策(WH協会レポート No.48)
○2008年ワーキングホリデー急増に向けての懇談会(2008年7月4日、於:総領事館多目的ホール)
懇談会概要1
懇談会概要2
会場配布資料1
会場配布資料2
会場配布資料3
会場配布資料4
|