ひと月を振り返って
8月を振り返って
早くも9月、日本に比べて圧倒的に過ごしやすい8月でしたが、つかの間の夏が過ぎていくような寂しさも感じます。この夏は、例年以上に大きな山火事被害が発生しています。カナダ国内のみならず、世界各地での災害発生による犠牲者の方々、被災者の方々に、改めて哀悼とお見舞いを申し上げます。総領事館からも関連の情報を発信していますが、くれぐれも皆様お気をつけてお過ごし下さい。一刻も早い復旧を念じております。
○地方交流、関係市長・連邦議員との懇談他
ニューウエストミンスター市長、サレー市長を改めて往訪してお話をうかがった他、連邦議会の閉会中に選挙区に戻っている当地周辺選出議員の方々との懇談を続けています。各市長や、リッチモンド、サレー、ニューウエストミンスター、バーナビー等選出の連邦下院議員の方々とのお話から共通して感じられるのは、いずれもカナダのダイバーシティーに強い誇りを抱き、日本との関係に関心を持ち、各エリアの日系社会や日本コミュニティーの存在への敬意でした。今後様々な形で都市間交流が更に具体的に発展するよう、対話を重ねたいと思います。
○日系社会
パウエルストリートフェスティバル、エスカイモルトでのビクトリア日本文化祭等、8月も日系コミュニティーに於ける大きなフェスティバルが開催され、それぞれお邪魔しました。パウエル祭が47回目、日本文化祭も23回目と、各地域で大切にされ、長年継承されてきたフェスティバルの歴史的な重みも噛みしめました。夏の陽ざしの下、多くの家族連れが祭を楽しむ姿には、何かほっとさせられるものがありました。そして、イベントの成功のために尽力された方々のご苦労もいかばかりかと思いながら、展示や露店等を廻らせていただきました。
○ケイ上西さん公館長表彰
誰もがご存じのかつての日系人野球チーム「朝日軍」。元所属選手の中で唯一ご健在のケイ上西さんに、ささやかながら公館長表彰をさせていただきました。現在の青少年チームの選手たちにとってのヒーローとして、日系社会のレジェンドとして、引き続き後進に勇気を与えてくださるよう、ご健勝をお祈りしています。
〇車いすバスケット親善試合
リッチモンドで開催された車いすバスケットボールの女子U25日本代表とカナダチームとの試合を観戦しました。懸命にボールを追うすべての選手の真摯な姿、白熱の試合展開に、我を忘れる思いでした。目前で展開される試合の迫力は、画面等では伝わらないものがあります。
○宝塚公演
会場に足を運ばれた方もいらっしゃると思いますが、宝塚歌劇団OGメンバーによるレビュー公演 “World of Dreams”を鑑賞しました。私が好きな曲がいくつも含まれ、個人的にもとても楽しい時間でした。限られた出演者の方々とスタッフという制約の多い中での素晴らしい公演実現に感謝します。