ひと月を振り返って
令和5年1月31日
1月を振り返って
○年初イベント
本年に入り、日系合同新年会に始まり、桜楓会、日系女性企業家協会、建友会の各会合にお招き頂きました。日系文化センター・博物館の書き初めイベントでは、拙作の掛け軸を展示して頂きましたが、次回は私自身も参加して一緒に書けたらと思いました。バンクーバー島にもお邪魔し、セブン・ポテトの会新年会、ビクトリアの日系文化協会・日本友好協会・ヘリテッジ日本語学校共催の新年会(餅つき大会や書き初め大会)に参加しました。バンクーバー島での二つのイベントには多くの子どもたちの姿もあり、正月の遊びを楽しんだり、餅つきや書き初めに真剣に取り組む様子に、とても癒やされる思いでした。
○関連イベントなど
バンクーバー日系ビジネス連絡協議会の年次総会に初めて出席し、貴重な議論を拝聴しました。同協議会の主催によりオンライン講演の機会も頂き、現在の日加関係や当館の目指すところについてお話ししようとしましたが、拙い内容となってしまいました。もしまた機会があれば、次回を期したいと思います。
また朝日ベースボール・アソシエーションの会合にもお招き頂き、ケイ上西さんの101歳のお誕生日のお祝いや、3月に日本遠征を予定している若いチームの壮行会に参加しました。日系人野球界のレジェンドを囲む若い選手たちの熱い眼差しや、上西さんの穏やかな優しさと威厳、訪日へ向けての抱負を語る選手たちの誇らしい姿に、胸が熱くなりました。自分が子どもの頃、草野球に興じた日々(星飛雄馬になりたかった日々・・・)も思い出しました。
○日加青少年交流(カケハシ)
日本政府が実施する交流事業の一つにカケハシプロジェクトというものがあり、横浜女学院高校の生徒の皆さんが当地を訪問し、バーナービー市が歓迎の夕食会を開催して下さいました。生徒さんたちの素晴らしいマナーと英語に驚き、この事業の意義を改めて実感しました。
○関係者往訪など
元駐日大使や研究者等の日加関係有識者との懇談や当地やビクトリアの大学総長等への表敬を続けています。また日加の演劇関係者とお会いする機会もあり、多種多様な日加交流の可能性を実感しました。日加間の様々な交流史や現在の交流の実態等を確認しながら、更なる拡大や充実につなげたいと考えます。この他、今月はRCMP(カナダ連邦警察)のBC州本部長、バンクーバー市警本部長を表敬し、当地の日系、邦人コミュニティーの安全確保についても、改めて要請を行いました。
○外務大臣表彰
「隣組」のデイビッド・岩浅理事長への外務大臣表彰伝達式を開催しました。シニアの方々へのケアを中心に、日系社会に対する長年のボランティア活動への貢献、そして岩浅さんを支えて奉仕活動に従事される多くのスタッフの方々、支援者の方々に改めて謝意と敬意を表します。
○年初イベント
本年に入り、日系合同新年会に始まり、桜楓会、日系女性企業家協会、建友会の各会合にお招き頂きました。日系文化センター・博物館の書き初めイベントでは、拙作の掛け軸を展示して頂きましたが、次回は私自身も参加して一緒に書けたらと思いました。バンクーバー島にもお邪魔し、セブン・ポテトの会新年会、ビクトリアの日系文化協会・日本友好協会・ヘリテッジ日本語学校共催の新年会(餅つき大会や書き初め大会)に参加しました。バンクーバー島での二つのイベントには多くの子どもたちの姿もあり、正月の遊びを楽しんだり、餅つきや書き初めに真剣に取り組む様子に、とても癒やされる思いでした。
○関連イベントなど
バンクーバー日系ビジネス連絡協議会の年次総会に初めて出席し、貴重な議論を拝聴しました。同協議会の主催によりオンライン講演の機会も頂き、現在の日加関係や当館の目指すところについてお話ししようとしましたが、拙い内容となってしまいました。もしまた機会があれば、次回を期したいと思います。
また朝日ベースボール・アソシエーションの会合にもお招き頂き、ケイ上西さんの101歳のお誕生日のお祝いや、3月に日本遠征を予定している若いチームの壮行会に参加しました。日系人野球界のレジェンドを囲む若い選手たちの熱い眼差しや、上西さんの穏やかな優しさと威厳、訪日へ向けての抱負を語る選手たちの誇らしい姿に、胸が熱くなりました。自分が子どもの頃、草野球に興じた日々(星飛雄馬になりたかった日々・・・)も思い出しました。
○日加青少年交流(カケハシ)
日本政府が実施する交流事業の一つにカケハシプロジェクトというものがあり、横浜女学院高校の生徒の皆さんが当地を訪問し、バーナービー市が歓迎の夕食会を開催して下さいました。生徒さんたちの素晴らしいマナーと英語に驚き、この事業の意義を改めて実感しました。
○関係者往訪など
元駐日大使や研究者等の日加関係有識者との懇談や当地やビクトリアの大学総長等への表敬を続けています。また日加の演劇関係者とお会いする機会もあり、多種多様な日加交流の可能性を実感しました。日加間の様々な交流史や現在の交流の実態等を確認しながら、更なる拡大や充実につなげたいと考えます。この他、今月はRCMP(カナダ連邦警察)のBC州本部長、バンクーバー市警本部長を表敬し、当地の日系、邦人コミュニティーの安全確保についても、改めて要請を行いました。
○外務大臣表彰
「隣組」のデイビッド・岩浅理事長への外務大臣表彰伝達式を開催しました。シニアの方々へのケアを中心に、日系社会に対する長年のボランティア活動への貢献、そして岩浅さんを支えて奉仕活動に従事される多くのスタッフの方々、支援者の方々に改めて謝意と敬意を表します。