ひと月を振り返って
日本総領事館HPをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
我々の活動は、随時HP上でお伝えしておりますが、その他の活動や個人的な所感等も交え、今後定期的にこのような形でまとめた報告もさせていただこうと思います。是非ご意見等お寄せいただければ幸いです。
12月1日 日本総領事 丸山浩平
11月を振り返って
○在留邦人、日系関係者の方々へのご挨拶
10月5日の着任以降、多くの在留邦人、日系関係者の方々にお目にかかりました。邦人の皆様が早々に開催くださいました歓迎会では、120名余りの方々にご挨拶することができ、その後も個別に各企業や関係機関のご来訪を受け、業務内容につきお聞かせいただいています。当地の日系メディア「ふれいざー」、「バンクーバー新報」様には早速インタビューを掲載いただき、在留邦人子弟の通われるバンクーバーの補習校にもお邪魔しました。校歌の作曲者が、かつてバンクーバーシンフォニーの音楽監督を務められた秋山和慶先生であったことを知り、当地と日本との深いつながりをまた改めて感じました。元気に懸命に学ぶ子どもたちの姿に感銘を受け、声援を送りたいと思いました。
○日系人関係
10月中にバーナビーの日系プレイス、スティーブストンの関係施設、バンクーバーの隣組にもお邪魔しました。19世紀以来の日系社会の歴史につき関係の方々のお話から学び、今日多くの方々がコミュニティーのために努力し、貢献されていることを知りました。11月にはビクトリアでも日系団体関係者の方々にお目にかかる機会がありました。11月11日のリメンバランスデーには、日系カナダ人戦没者追悼式に出席し、ここでも改めて日系人社会がたどった困難な歴史につき思いを馳せ、花輪を手向けました。
○BC州、関係各市
総領事としての対カナダ連邦、州活動を開始するまでには、着任後に改めて承認を得る必要があり、また地方選挙も実施されたことから、11月に入ってカナダ側関係者への表敬等を本格化しています。上述の通り州都ビクトリアも訪れ、州議会議長、関係大臣、市長、大学関係者らを表敬し、その後リッチモンド、コキットラムの各市長も表敬しました。こうした機会を通じ、和歌山や盛岡との姉妹都市交流への期待感や邦人社会に対するカナダ側関係者の認識を確認し、今後の交流拡充や実質的な成果について意見交換を行いました。11月7日のバンクーバー市長就任式には私も出席しました。バグパイプ演奏者に先導されて市長らが入場し、ファーストネーション代表者、宗教団体代表者らがまずスピーチを行った上で宣誓等が行われる進行次第は、非常に興味深く感じられました。
○領事団関係
当地で活動する主要関係国の総領事への表敬も行いました。各々の総領事の問題意識やミッションを聞きながら、様々な協力も約束する機会となりました。名誉総領事も交えた領事団の会合や各国のナショナルデーレセプションにも出席を続けています。
12月と1月には、年末や年始のイベントに多数お招きいただいており、多くの方々にお目にかかれますことを楽しみにしております。