2018年度対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」の報告会及び歓迎レセプション
平成31年3月20日


3月14日,総領事公邸にて,2018年度対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」の報告会及び歓迎レセプションを開催しました。
今年度,同プログラムでは,H.J.キャンビー高校から15名,サイモンフレーザー高校から17名,2017年度ジャパン・ボウル優勝チーム(キラーニー高校)から2名,2017年度BC州日本語弁論大会優秀者1名が日本を訪れ,外務大臣政務官への表敬,博物館,神社,産業施設等の見学や日本の高校生と交流したり、ホームステイを体験しました。また,日本からは大阪大学の学生13名がバンクーバーとビクトリアを訪問し,BC州議会やロイヤルBC州博物館等を見学したほか,サイモンフレーザー大学でワークショップを実施し当地大学生と交流しました。
報告会にはブリティッシュ・コロンビア国際教育センター(BCCIE),リッチモンド学区代表者,BC州JET同窓会(JETAABC),BC州ユーコン準州文部科学省奨学金同窓会,アジア・パシフィック財団,メディア関係者等が出席し,同プログラムで日本を訪問した学生がプログラムで得た経験や日本滞在中に最も印象に残った体験などを発表しました。また,この日当地に滞在していた大阪大学の学生は,これまでのカナダ滞在で心に残った経験を英語で発表しました。
対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」について:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page25_000243.html
今年度,同プログラムでは,H.J.キャンビー高校から15名,サイモンフレーザー高校から17名,2017年度ジャパン・ボウル優勝チーム(キラーニー高校)から2名,2017年度BC州日本語弁論大会優秀者1名が日本を訪れ,外務大臣政務官への表敬,博物館,神社,産業施設等の見学や日本の高校生と交流したり、ホームステイを体験しました。また,日本からは大阪大学の学生13名がバンクーバーとビクトリアを訪問し,BC州議会やロイヤルBC州博物館等を見学したほか,サイモンフレーザー大学でワークショップを実施し当地大学生と交流しました。
報告会にはブリティッシュ・コロンビア国際教育センター(BCCIE),リッチモンド学区代表者,BC州JET同窓会(JETAABC),BC州ユーコン準州文部科学省奨学金同窓会,アジア・パシフィック財団,メディア関係者等が出席し,同プログラムで日本を訪問した学生がプログラムで得た経験や日本滞在中に最も印象に残った体験などを発表しました。また,この日当地に滞在していた大阪大学の学生は,これまでのカナダ滞在で心に残った経験を英語で発表しました。
対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」について:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page25_000243.html







