第3回メトロバンクーバ・ジャパンボウルの開催(20年2月23日)
令和2年3月23日


2月23日(日)、バーナビー市の日系文化センター・博物館において第3回メトロバンクーバ・ジャパンボウルが開催されました。
羽鳥総領事は,本大会実行委員のJETプログラム同窓会(BC&Yukon支部)をはじめ,本大会にご協力いただいた団体,学校,スポンサー企業へ謝意を述べるとともに,大会に挑む学生たちに激励の言葉を贈りました。
ジャパンボウルは,日本語を学ぶ高校生を対象としたクイズ大会です。日本語能力だけでなく,日本の歴史,政治,文化,芸術,習慣,ポップカルチャーなど,日本に関するあらゆる知識を競います。今年は10校の高校から23チーム69名の高校生が参加し,参加者数は過去最高を記録しました。
優勝はPort Moody高校のチーム「釣り人」。準優勝はPort Moody高校のチーム「のりのりののり」,3位はKillarney高校のチーム「すてきなステーキ」が獲得し,Burnett高校のチーム「進撃のJK」がチームスピリット賞を受賞しました。
大会ではクイズだけでなく、和太鼓のパフォーマンスや盆踊りのワークショップ、ゆりえほよよんさんによる声優技術のプレゼンテーションなどがあり,会場は大いに盛り上がりました。
羽鳥総領事は,本大会実行委員のJETプログラム同窓会(BC&Yukon支部)をはじめ,本大会にご協力いただいた団体,学校,スポンサー企業へ謝意を述べるとともに,大会に挑む学生たちに激励の言葉を贈りました。
ジャパンボウルは,日本語を学ぶ高校生を対象としたクイズ大会です。日本語能力だけでなく,日本の歴史,政治,文化,芸術,習慣,ポップカルチャーなど,日本に関するあらゆる知識を競います。今年は10校の高校から23チーム69名の高校生が参加し,参加者数は過去最高を記録しました。
優勝はPort Moody高校のチーム「釣り人」。準優勝はPort Moody高校のチーム「のりのりののり」,3位はKillarney高校のチーム「すてきなステーキ」が獲得し,Burnett高校のチーム「進撃のJK」がチームスピリット賞を受賞しました。
大会ではクイズだけでなく、和太鼓のパフォーマンスや盆踊りのワークショップ、ゆりえほよよんさんによる声優技術のプレゼンテーションなどがあり,会場は大いに盛り上がりました。




