日加学生フォーラム閉会式及びレセプションの開催

平成29年3月16日
岡井総領事による挨拶
藤原高円宮日本教育・研究センター所長による挨拶
 2月18日から25日の間,『日加学生フォーラム』がブリティッシュ・コロンビア大学で行われました。これは日加学術コンソーシアム(Japan-Canada Academic Consortium, JACAC)に加盟する21の日加の大学から選抜された学生が、グループワークを通して相互理解を深めることを目的としています。第8回目を迎える今年は,「移民政策と国境:統合と排斥」をテーマに,学生28名が7つの日加混合チームを編成して,提言をまとめ,最終プレゼンテーションを競いあいました。
 2月24日,岡井総領事公邸にてフォーラム閉会式及びレセプションを開催しました。フォーラム主催者である藤原文高円宮日本教育・研究センター所長,UBCパメラ・ラトナー履修・学習施設担当副学長及び審査を努めた教授陣並びに運営にご協力頂いたUBC 国際教育プログラム室職員をお迎えし,最終プレゼンテーション優勝グループの発表を行いました。
 フォーラムは日本とカナダで,交互に開催され,運営資金は日加高円宮記念基金、国際交流基金、三菱UFJ国際財団、日本学生支援機構、及び日加戦略的留学生交流促進プログラム日本コンソーシアムから拠出されています。 これまでこのプログラムを修了した学生は200人以上に及びます。
 
パメラ・ラトナー履修・学習施設副担当部長による挨拶
プレゼンテーション優勝グループ
岡井総領事による表彰状授与
参加者の様子