平成26年度 在外公館長表彰
平成26年11月8日


10月24日、岡田総領事は、バンクーバービジネス懇話会及び九十九洋一氏に対し、在外公館長表彰を行いました。
バンクーバービジネス懇話会は、1956年にバンクーバービジネス懇話会の前身である日加通商懇話会の設立以来、日加間の貿易通商活動の中心的役割を果たしてきました。1973年に補習授業校が開校されてからは、会員企業のボランティアから成る運営委員会を通じ運営に携わってきました。補習授業校では、非会員子女も受け入れており、当地での日本の教育課程に基づいた日本語による学習の場を提供しています。
九十九洋一氏は、バンクーバービジネス懇話会事務局長として、2001年11月から2014年1月まで、約12年以上の長きにわたり、懇話会の活動の活性化と円滑化に尽くし日系企業の活動支援を行ったこと、また、バンクーバーの経済団体から成る「バンクーバー日系経済団体連絡協議会」では、2008年の発足以来、懇話会が5年間幹事団体でしたが、その幹事役を務める等、日系経済コミュニティの関係深化と円滑化にも貢献されました。
バンクーバービジネス懇話会は、1956年にバンクーバービジネス懇話会の前身である日加通商懇話会の設立以来、日加間の貿易通商活動の中心的役割を果たしてきました。1973年に補習授業校が開校されてからは、会員企業のボランティアから成る運営委員会を通じ運営に携わってきました。補習授業校では、非会員子女も受け入れており、当地での日本の教育課程に基づいた日本語による学習の場を提供しています。
九十九洋一氏は、バンクーバービジネス懇話会事務局長として、2001年11月から2014年1月まで、約12年以上の長きにわたり、懇話会の活動の活性化と円滑化に尽くし日系企業の活動支援を行ったこと、また、バンクーバーの経済団体から成る「バンクーバー日系経済団体連絡協議会」では、2008年の発足以来、懇話会が5年間幹事団体でしたが、その幹事役を務める等、日系経済コミュニティの関係深化と円滑化にも貢献されました。

