カナダ多文化の日イベント ~紙芝居&折り紙パフォーマンス~
平成26年7月15日


6月27日、バンクーバー中央図書館で、多文化の日を祝うイベントが開催され、総領事館も日本文化を紹介するブースを設けました。
有名な折り紙アーティストの、ジョセフ・ウー氏から折り紙を習うために、多くの人がブースを訪れました。ブースでは、折り紙や日本についてパンフレットや、総領事館125周年記念イベントに関するチラシも配られました。
午後には、パンゲア・アートのレナード・スタンガ氏による紙芝居劇が行われ、スタンガ氏より、日本の伝統的な紙芝居について説明があり、「笠地蔵」や「やまんば」などの紙芝居劇が披露されました。
6月27日、バンクーバー中央図書館で、多文化の日を祝うイベントが開催され、総領事館も日本文化を紹介するブースを設けました。
有名な折り紙アーティストの、ジョセフ・ウー氏から折り紙を習うために、多くの人がブースを訪れました。ブースでは、折り紙や日本についてパンフレットや、総領事館125周年記念イベントに関するチラシも配られました。
午後には、パンゲア・アートのレナード・スタンガ氏による紙芝居劇が行われ、スタンガ氏より、日本の伝統的な紙芝居について説明があり、「笠地蔵」や「やまんば」などの紙芝居劇が披露されました。
有名な折り紙アーティストの、ジョセフ・ウー氏から折り紙を習うために、多くの人がブースを訪れました。ブースでは、折り紙や日本についてパンフレットや、総領事館125周年記念イベントに関するチラシも配られました。
午後には、パンゲア・アートのレナード・スタンガ氏による紙芝居劇が行われ、スタンガ氏より、日本の伝統的な紙芝居について説明があり、「笠地蔵」や「やまんば」などの紙芝居劇が披露されました。
6月27日、バンクーバー中央図書館で、多文化の日を祝うイベントが開催され、総領事館も日本文化を紹介するブースを設けました。
有名な折り紙アーティストの、ジョセフ・ウー氏から折り紙を習うために、多くの人がブースを訪れました。ブースでは、折り紙や日本についてパンフレットや、総領事館125周年記念イベントに関するチラシも配られました。
午後には、パンゲア・アートのレナード・スタンガ氏による紙芝居劇が行われ、スタンガ氏より、日本の伝統的な紙芝居について説明があり、「笠地蔵」や「やまんば」などの紙芝居劇が披露されました。

