![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
国際機関で働く!~国連やユニセフなどの国際機関にほんのちょっとでも興味がある方へ~
◆ ビジネスマン・エンジニア・弁護士・会計士など専門職の方へ ◆ ◆ビジネスマン・エンジニア・弁護士・会計士など専門職の方へ◆
ビジネスの最前線で働いていたり、専門分野で活躍されていたりするみなさん。
「国際機関で働く」って考えた事ありますか?もしかして、大人になったら国連で世界の人々のために役立つ仕事をしたい、と子供のころ思っていませんでしたか?
いつの間にか忘れてしまった子供のころの夢、今からでも遅くありません。 あなたがいま持っている専門知識こそ、国際機関が必要としているものなんです!
国連などの国際機関には、高度な専門性を持ち、組織の中枢として働く"Professional Staff"というカテゴリーの職員がいます。国連本部があるニューヨークやジュネーブ、ウィーンなどで、人事、財務などアドミニストレーションの業務に携わったり、開発途上国を中心とした世界各地の地域・国事務所で、プロジェクトの企画や実施などを行ったり。国際機関の仕事は貧困対策や平和構築から、環境保護や核不拡散まで、多岐にわたっていますから、その業務も様々なのです。
そして、国際機関が求めているのは、即戦力! もしもあなたが現在何らかの分野での実務経験や専門知識を持っているならば、それを国際機関で生かしてみませんか?実力社会ですから、認められれば、任される責任もどんどん大きくなっていくでしょう。
ちなみに、国際機関で働く場合、「修士号」が前提になっている場合が多いということ、そして仕事をこなせる英語力が必要なことは知っておいてください。 国際機関で働きたいけれど学歴や語学力に不安がある、という方は、ご自分の関心や専門を生かせる分野で、どのような能力が求められているのか、情報収集することが大切です。外務省国際機関人事センターのホームページを見て、自分に何が足りないか、今からすべきことは何か、調べてみましょう。
外務省 国際機関人事センター http://www.mofa-irc.go.jp/
もう修士号を持っている、という方は、ぜひとも 「ロスター登録」してみてください。 「ロスター登録」すると、国際機関のポストに関する情報などを個別に得ることができます。 それから、空席公告リストに直接アクセスして、いま実際に募集されているポストを見ることもできますよ!
みなさんは、国際協力の最前線で活躍されていらっしゃると思いますが、 中にはいつか国際機関で働くことを目指してこられた方もおられるかもしれません。
国際機関で働く場合、「修士号」が前提になっている場合が多いことはご存知かもしれません。、もちろんどんな修士号でもよいというわけではなく、仕事の上で必要となる「専門性」を強化していくことがとても大切なのです。 国際機関で働きたいけれど学歴や語学力に不安がある、という方は、 ご自分の関心や専門を生かせる分野で、どのような能力が求められているのか、情報収集することが大切です。 外務省国際機関人事センターのホームページを見て、自分に何が足りないか、今からすべきことは何か、調べてみましょう。
外務省 国際機関人事センターhttp://www.mofa-irc.go.jp/
もう修士号を持っている、という方は、ぜひとも 「ロスター登録」してみてください。 「ロスター登録」すると、国際機関のポストに関する情報などを個別に得ることができます。 それから、空席公告リストに直接アクセスして、いま実際に募集されているポストを見ることもできますよ!
◆学生の方へ◆ 「国際機関で働く」 ・・・・・・なんだかとても難しそうですね。 パンフレット「JPO派遣制度について」 http://www.mofa-irc.go.jp/boshu/dl-data/jpo_pamphlet.pdf
外務省 国際機関人事センター http://www.mofa-irc.go.jp/
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
(C) Consulate General of Japan in Vancouver, 900-1177 West Hastings Street, Vancouver, BC V6E 2K9 Tel: (604) 684-5868. ページ更新日2011年5月31日 | |||
![]() |