過去の記事

   
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008

2007

2006
2005
2004
2003
2002
   
 

こころの健康~ストレスに気づこう~

 

ストレスは、さまざまな出来事がきっかけとなって引き起こされます。ストレスが大きくなると、心やからだ、日常の行動面に様々な変化があらわれます。
 「ストレスは人生のスパイスである」これはストレス学説を唱えたハンス・セリエの言葉です。ストレスといっても全てが有害なわけではなく、適度なストレスは心を引き締めて、仕事や勉強の能率を上げたり、心地よい興奮や緊張を与えてくれます。
 しかし、その興奮や緊張が度を超してしまうと心やからだが適応しきれなくなり(過剰適応)、心身にダメージを与えます。ストレスと上手につきあうためには、自分に過剰なストレスがかかっていることに早く気づくこと、そして自分に合うストレス対処法を見つけて実践することがとても大切です。

 中央労働災害防止協会ホームページ(http://www.jisha.or.jp/)では、メンタルヘルス対策について啓蒙活動を行っています。なお、同ホームページ内では、職場のいじめを撲滅する方策について、カナダ労働安全衛生センターによるレポート(http://www.jisha.or.jp/international/topics/200805_01.htmlも紹介されています。

 

 「自分の健康は自分で守る」との心構えの下、ストレスに対処する知識、技法を身につけ、日常生活の場でそれを積極的に実施できるようにすることが大切です。以下のホームページも是非参考にしてください。

 

Vancouver Community Mental Health Services (VCMHS)のホームページ
http://www2.vpl.vancouver.bc.ca/DBs/Redbook/orgPgs/6/663.html

 

BC Mental Health and Addiction Servicesのホームページ
http://www.bcmhas.ca/default.htm

 

「Here to Help ウェブサイト (情報シート)」

 

 

 

   
 
(C) Consulate General of Japan in Vancouver, 900-1177 West Hastings Street, Vancouver, BC V6E 2K9 Tel: (604) 684-5868. ページ更新日2010年4月21日