こころの健康~うつ病の治療~
めまぐるしく変化する現代社会では、ストレスで心や体のバランスをくずしている人が多くなっています。このため、精神的な病気、特にうつ病にかかる人が年々増えています。うつ状態もふくめると、日本人の5人~15人に1人が、一生のうち一度はうつにかかるといわれています。
うつ病の原因については判明されていませんが、最近の研究から、うつ病は「気の持ち方で治る」というものではなく脳の病気であることがはっきりしています。ストレス等によりセロトニンやノルアドレナリンなどの脳の神経伝達物質の働きが悪くなり、それによってうつ病が起こるとされています。
うつ病の方の療養生活や再発予防については家族・職場を含めた周囲の理解が必要です。治療については薬物療法の効果が大きいことは先に述べたとおりですが、内服について周囲の無理解から中断してしまい再発する場合が多く見受けられます。治療について正しい知識を持ちましょう。
当コラムでは、日本の地方自治体の取り組みとして、神奈川県精神保健福祉センター(http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/15/1590/index.html)のホームページを紹介いたします。
BC州保健省(Ministry of Health)ホームページ(http://www.health.gov.bc.ca/mhd/mentalhealthact.html)では、BC州で受けられるメンタルヘルスケアについて説明がなされています。こちらも是非ご覧下さい。
|