過去の記事

   
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008

2007

2006
2005
2004
2003
2002
   
 

新型インフルエンザアップデート情報(2009年6月12日現在)

 

1.WHOによるフェーズ6への引き上げ


(1)WHO(世界保健機構)は11日、パンデミック・フェーズを6に引き上げました。今回のWHOの決定は、新型インフルエンザの毒性の強さとは関係がなく、その地理的な広がりをもとに認定したものです。すなわち、現在多くの国で感染が見られるという客観的な状況と専門家の評価により、フェーズが引き上げられたわけです。

参考:WHOのパンデミック・フェーズに関する考え方については次のページもご参照下さい。
http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html

 

(2)また、WHOは、この新型インフルエンザの感染者の圧倒的多数は軽症であり、早期に回復していること、及び世界的には死者数は少なく、今後重症・死亡例の急増はないとの見通しのもと、引き続き渡航制限は推奨しない、としております。

 

(3)他方でWHOは、更なる感染拡大は不可避であること、特に途上国における更なる感染拡大が懸念されると指摘し、30代から50代の方々、基礎的疾患を持つ方及び妊娠中の女性が感染すると重症化する場合もあるとしています。

 

2.BC州及びユーコン準州の感染件数


12日現在、BC州では、全体で167人、ユーコン準州では1人の感染者が確認されております。カナダ全体では、3515人の感染者が見られます。
詳細な数字につきましては、以下をご参照下さい。
http://www.phac-aspc.gc.ca/alert-alerte/swine-porcine/surveillance-eng.php
現在カナダでは、不幸にして4人の死亡者が出ておりますが、カナダ政府として、一般的にウィルスによる症状は軽く、ほとんどの人は自宅療養で回復していること、国境管理については引き続き規制をしていないこと、抗ウィルス剤の備蓄等は万全であるとして、引き続き冷静な対応を求めています。詳しくは、以下をご参照下さい。
http://www.phac-aspc.gc.ca/media/nr-rp/2009/2009_0611-eng.php

 

3.皆様におかれましては、上記の情報もご参照いただき、引き続き冷静な対応に努められますと共に、次の予防措置についてもご留意下さい。


(1)石けんを使った手洗い及びうがいの励行。うがいにつきましては、歯磨きや舌洗浄と組み合わせますと効果が高まるとのことです。
(2)咳及びクシャミをするときは飛沫が拡散しないよう、袖等で口元を押さえる。
(3)発熱や呼吸器疾患などが認められるときは、ホームドクター、ウォークイン・クリニック等に電話し、その指示に従ってください。24時間看護士ヘルプライン1-866-215-4700に電話で相談することもできます("Japanese Please!"といえば、日本語での相談も可能です)。日本語ヘルプラインを紹介しているピアねっとホームページ(http://www.peer-net.net/index.html)も便利です。


4.最後に、新型インフルエンザにつきましては、今後とも重要な情報が入り次第、可能な限り迅速にお届けして参ります。
  
(リンク集)


☆日本☆
●外務省海外安全ホームページ(危険情報・スポット情報・広域情報の更新履歴をご覧下さい。)
http://www.anzen.mofa.go.jp/
●首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/flu/swineflu/index.html
●厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/index.html
☆カナダ☆
●カナダ外務貿易省(Foreign Affairs and International Trade Canada)
(Services for Travelersのページ)
http://www.international.gc.ca/international/index.aspx?lang=eng
●カナダ公衆衛生庁(Public Health Agency of Canada)
http://www.phac-aspc.gc.ca
●BC州疾病管理センター(British Columbia Centre for Disease Control)
http://www.bccdc.org/
●BC州保健省(Ministry of Health Services of British Columbia)
http://www.gov.bc.ca/health/index.html
●BC州スポーツ健康省(Ministry of Healthy Living and Sport of British Columbia)
http://www.gov.bc.ca/hls/index.html
●バンクーバー沿岸地域保健機関(Vancouver Coastal Health)
http://www.vch.ca/
●フレイザー地域保健機関(Fraser Health)
http://www.fraserhealth.ca/Pages/default.aspx
●BC州内陸部保健機関(Interior Health)
http://www.interiorhealth.ca/
●BC州北部保健機関(Northern Health)
http://www.northernhealth.ca/
●バンクーバー島保健機関(Vancouver Island Health Authority)
http://www.viha.ca/
●BCヘルスリンク(HealthLinkBC)
http://www.healthlinkbc.ca/kbaltindex.asp
●ユーコン準州政府(Government of Yukon)
http://www.gov.yk.ca/
☆国際機関☆
●WHO(世界保健機関)
http://www.who.int/en/

 

 

 

   
 
(C) Consulate General of Japan in Vancouver, 900-1177 West Hastings Street, Vancouver, BC V6E 2K9 Tel: (604) 684-5868. ページ更新日2009年6月15日