 |
|
 |
在バンクーバー日本国総領事館・ボランティア団体「ピアねっと」共催
『2008年ワーキング・ホリデー急増に向けての懇談会 第二回』
オブザーバー公募のお知らせ
去る7月4日には、同懇談会・第一回に多大なるご理解・ご協力を賜り、大変ありがとうございました。当日は20名余のパネリスト、30名余のオブザーバーの皆さまから、「仕事」「安全」「健康」の三テーマにわたり、ワーキング・ホリデー(WH)利用者および日系コミュニティ双方にとっての問題点のご指摘と、その解決・防止策のご提案をいただき、大変意義深い会合となりました【内容は、下記サイトをご参照】。
これを受けまして、テーマを「仕事」にしぼった第二回懇談会を行います。今回は、問題の具体的な防止・解決策の設立をめざします。「仕事」は上記三テーマ中、WHに特有であり、話し合いは急務であります。また前回同様、WH期間中の問題に加え、滞在延長のケースも視野に入れた「WHを出発点としての問題」も広く考えてゆきます。
つきましてはオブザーバーを公募いたします。ご発言の時間もございます。
★ワーキング・ホリデー世代、経験者の皆さまもぜひご参加ください。
- 日時:11月7日(金)、午後2時~5時(休憩含む)
- 場所:総領事館 多目的ホール(9階、1177 West Hastings St.)
- パネリスト:事業関係者(WHが多く就労・利用する業種の日系企業、マスメディアなど)、隣組はじめ社会福祉関係者など。
- 話し合い事項のカテゴリー(各50分議論)
①WHへの知識伝達について(渡航前・渡航後の問題防止策)
②日系その他の事業主の情報シェアについて(防止策)
③問題が起こってからの対処・サポートについて(解決策)
- ご参加ご希望の方は①お名前、②ご職業(事業名)、③ご連絡先、④上のカテゴリーに沿い一事項につき2~3文でまとめた「問題」と「防止または解決策案」をkatoets@icu.ac.jp までお送り下さい。お電話でのお問い合わせは604-733-3367にどうぞ。【いずれも事務局・加藤。電話は10月24日以降にお願いします】
・バンクーバー新報:http://www.v-shinpo.com>「ビザ情報」
・総領事館:http://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular_j.htm>「領事・安全会議開催記録集」
・ピアねっと:http://www.peer-net.net>「講演・レポート」
- 席に限りがあるため、希望者全員にご参加いただけない場合がございます。その場合もメールの内容は、配布資料に反映させていただきます。
- 「パネリスト」としてご参加をご希望の方は、上記までお問い合わせください。
- メール内容は実体験・実例に基づいたものをお願いいたします。
- 懇談会事務局:中江新(在バンクーバー日本国総領事館)、加藤恵津子(ピアねっと)
|
|